歯周病は、早い段階で見つけてケアすれば、進行を抑えられます。
そのためには、歯科で定期健診を受けること以外に、歯ブラシを使ったセルフケアをマスターしなければいけません。
今回は、歯周病の早期ケアに必要な歯ブラシの選び方と歯磨きの方法をご紹介します。
加須市内や加須市周辺で歯周病治療や定期健診を受けたい方は、むさしの歯科へぜひご来院ください。
早めに始めよう!歯周病ケアの2つのポイント

実は、30代以上の80%には、歯周病の症状があるといわれています。
自分では気づかなくても、進行していくとどんどん悪化していき症状を感じ始めます。
誰にでも起こりうる歯周病は、日頃のケアが大切です。
これからご紹介する2つのポイントを取り入れて、セルフケアを行いましょう。
歯周ポケットの汚れをしっかりかき出す
歯周ポケットは、歯と歯肉の間にある溝です。
溝にはわずかな隙間があるため、歯周病菌が繁殖しやすいといわれています。
歯周病にならないためには、歯周ポケットのケアが必要です。
先の細い歯ブラシやデンタルフロスで、歯周ポケットの中の汚れをかき出しましょう。
歯肉のセルフマッサージで血行を刺激する
セルフケアの歯磨きにおいて、歯以外に意識してほしいのが、歯肉ケアです。
歯周病のなかで1番多いのは、腫れや出血などの歯肉トラブルです。
そういったトラブルを防ぐためにも、日頃から健康な歯肉を保つためのケアを取り入れることが重要です。
歯と歯肉の境目をしっかり磨き、歯ブラシまたは指で、歯肉を優しくセルフマッサージして血行に刺激を与えます。
歯肉に溜まった老廃物を流すことを意識して、健康的な口内環境を保ちましょう。
加須市のむさしの歯科では、虫歯治療・歯周病治療を行っています。定期健診では歯周病予防のために必要な歯磨きの指導もしており、歯周病予防をサポートします。
症状が出たら歯医者に通おうという考えでは、歯周病はどんどん進行してしまいます。早めのご相談と定期健診を行いましょう。
加須市で歯周病治療が可能な歯科をお探しなら、むさしの歯科へぜひご相談ください。
適切な歯ブラシの選び方と歯磨きの仕方

正しい歯磨きのやり方、歯ブラシの選び方は人によって異なります。
自分に合った歯磨き・歯ブラシを探しましょう。
歯ブラシの選び方①:毛足はストレートなものを
歯ブラシは、大きすぎると口の中で小回りが利かず、磨き残しが増えます。
毛足はストレートで、毛束は3、4列ほどのコンパクトな歯ブラシが扱いやすいでしょう。
歯ブラシの選び方②:硬さは状態によって変える
歯も歯肉も健康な人は、普通タイプの硬さの歯ブラシが適しています。
歯肉に炎症がある人は、あまり刺激を与えすぎないように柔らかめがおすすめです。
歯ブラシの選び方③:歯周ポケットが深い場合は毛先が細いもの
歯周ポケットが深いと、奥まで食べかすが入り込んでいます。
毛先が太いと届きづらいため、なるべく毛先が細いものを選びましょう。
歯の磨き方①:歯を1本ずつ丁寧に磨く
歯磨きの基本は、歯を1本ずつ丁寧に磨くことです。
一度に多くの歯を磨こうとすると、隙間や歯周ポケットに磨き残しができるので気をつけてください。
軽い力で小刻みに動かすとより磨きやすいでしょう。
歯の磨き方②:磨きにくい部分を意識する
奥歯の裏のほうまで丁寧に磨いたり、歯周ポケットに歯ブラシをあてたりして、特に磨きにくい部分を意識しながら磨きましょう。また、歯の間は歯ブラシではほとんど届きません。歯間ブラシやデンタルフロスの使用を強くおすすめします。
また、かみ合わせの部分や、歯と歯の間も磨き忘れが多いです。
いずれも意識してブラッシングするとより効果的に汚れを落とせますが、自己判断せずにブラッシングの専門家である歯科衛生士の目でチェックしてもらうのが最大のポイントです。
加須市のむさしの歯科では、歯周病治療を行っています。定期健診では歯周病チェックや歯磨きの指導など、予防にも力をいれています。
加須市で歯周病治療、定期健診を検討されている方は、ぜひむさしの歯科へご相談ください。
歯周病の予防は日頃のケアが大切!加須市で歯周病治療・定期健診を受けるならむさしの歯科へ
歯周病は、きちんとケアしていれば防げる症状です。
しかし、30代以上の80%に歯周病症状があるといわれているように、なかなか防ぎきれないのも事実でしょう。
大事なのは、歯周病を早期発見できるように定期健診を受ける、そして歯周病があったらきちんと治療をする、ということです。
歯科での定期健診と歯周病治療を行って、早めにケアしましょう。
加須市のむさしの歯科は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医が在籍する歯科医院です。歯周病治療・定期健診ともに行っています。加須市で歯周病の早期ケアをお考えなら、むさしの歯科へぜひお越しください。
コラム一覧
- 【加須市の歯科】虫歯の原因や定期検診の重要性を解説 むさしの歯科医院へご予約を!
- 【加須市】歯科医院選びのポイント 初診は土曜も診察可能なむさしの歯科で!
- 【加須市の歯科】虫歯になりやすい生活習慣 歯の痛みの応急処置 むさしの歯科で奥歯までチェック!
- 【加須市で虫歯治療】虫歯の進行度で見る費用の目安 当日の予約はむさしの歯科へ問い合わせを
- 歯周病治療は加須市の歯周病専門医にお任せ!歯周病になりやすい人の特徴 保険適用や費用のお問い合わせはむさしの歯科へ
- 加須市で歯周病治療の相談 定期健診がおすすめ!早期ケアの重要性 歯磨きの仕方と歯ブラシの選び方
- 歯ぎしり治療は加須市の歯医者・むさしの歯科へ!歯ぎしりの原因とマウスピースがおすすめの理由
- 加須市で歯ぎしり治療!歯ぎしりの自覚について 保険適用や費用のご相談はお気軽に
加須市で歯周病治療・定期健診を受けるなら、むさしの歯科へお越しください!
院名 | むさしの歯科 |
---|---|
院長 | 島田 篤 |
副院長 | 島田 顕 |
住所 | 〒347-0015 埼玉県加須市南大桑738−4 |
TEL | 0480-65-4188 |
URL | https://www.musashino-dc.jp/ |
診療時間 | 午前9:00~12:00 / 午後14:30~(土曜13:30~) |
休診日 | 木・日・祝日 |
歯科衛生士 | 常勤2名、非常勤1名 |
歯科助手 | 非常勤1名 |